株式会社ランドブレイン > 株式会社ランドブレインのスタッフブログ記事一覧 > 土地やお家の購入。親に相談すべき?

土地やお家の購入。親に相談すべき?

カテゴリ:不動産知っ得情報
土地を買う・家を買うとは人生での一大事業です。
円満に理想のマイホームを手にするために、親に相談すべきか否か。
それぞれのケースについてお話していきます。


〇土地やお家の購入を親に相談する理由

事前に相談する人は
・人生経験のある親の意見を聞きたい
・後から親に反対されたくない
等の考えをもっているようです。
さらに『資金援助への期待』も一般的です。事前に相談することで、頭金などの協力も得やすくなる場合も有ります。
共働きが主流になっている現代『子供の面倒を見てほしい』といった、手助けを期待するケースも多いです。このよう場合、事前に相談しておけば、頼みごとをスムーズに聞いてもらいやすくなります。

〇土地やお家の購入を親に相談しない理由

相談しない理由は『親に口出しされたくない』が最大の理由でしょう。夫婦それぞれの親の意見が異なる場合、また、『実家からは離れた場所に家を建てたい』場合なども反対されるリスクを避けるため相談しないケースも有ります。

〇親との間で起こりやすいトラブル

親の立場からすると『土地や家の購入で失敗してほしくない』『貯金や頭金もないのに長期の住宅ローンを組むのはリスクが高い』など、子供への心配から反対する場合が多いです。また、『実家の近くに住んでほしい』など、親の事情も有反対する理由として有るでしょう。


〇親に相談した方がいいの?

相談する、しないは、各家庭の事情により判断が異なります。理想を言えば相談して円満にマイホームを手に入れたいと思うでしょう。いざ購入という時には喜んで賛成してもらえるよう、日頃から土地や家について親とのコミニケーションを取っておくと良いでしょう。
親が家を建てた時代と、土地の価格や価値、家の性能、住宅ローンの金利など格段に違っています。給料が右肩上がりに上がらない時代、貯金も早々出来ません。反対された場合、反対の理由に目を向け、現状を理解して頂けるよう、じっくりと説得するのも一つの方法です。

もしこのような事でお困りでしたら、私にご相談してみて下さい。何かお役に立てるかも知れません。


高崎市にお住まいの方も、これから高崎市に住もうかな・・・とお考えの方も
土地新築住宅中古住宅など、不動産の事はランドブレインにご相談ください。

スタッフ一同親身になって、お手伝いさせて頂きます。
≪ 前へ|縁起物 高崎だるま   記事一覧   増える空き家|次へ ≫

トップへ戻る