株式会社ランドブレイン > 株式会社ランドブレインのスタッフブログ記事一覧 > 高崎市って住みやすい?高崎市で暮らしたい方へ。

高崎市って住みやすい?高崎市で暮らしたい方へ。

カテゴリ:エリア情報
群馬県の中心部、高崎市ってどんな街でしょう?

高崎市は群馬県の南部に位置し、人口約37万人(令和4年11月現在、高崎HPより)で群馬県内でも言わずと知れた都市です。遠い昔、中山道(今も有りますが)が通っていたことから商業が盛んで「お江戸見たけりゃ高崎田町、紺の暖簾がひらひらと」と、江戸時代の繁栄ぶりが謡われた田町を中心に、物資の集散地としてにぎわっていました。現在でも多くの銀行やデパート、専門店が立ち並ぶまさに群馬県の中心地です。

〇高崎市は自動車や電車の交通アクセスが良い、住みやすい街です。

自動車大国群馬県を象徴するように、「関越道』「北関東道」「上信越道」と3つの高速道路が通っていて、各方面への自動車でのアクセスが良好です。また高崎駅は「高崎線」「両毛線」「湘南新宿ライン」「信越本線」「上越線」「八高線」「吾妻線」「上信電鉄」が乗り入れ、さらに「北陸新幹線」では「金沢まで約2時間、「上越新幹線」では東京まで約45分と、通勤や通学、レジャーにも利便性の良い立地です。

〇高崎市は「全47都道府県幸福度ランキング2022年版」(日本総合研究所)     中核市部門で総合第6位!          

①子育てしやすい街、高崎市 
高崎市は「待機児童0」を継続中。また、「子育てSOSサービス」をはじめ支援サービスが充実していて、働くお父さん、お母さんの強い味方となっています。
また、子供の医療費を高校生世代まで無償にすることを2023年度中に実施する方針です。

②高崎市は文化水準が高い
高崎市は文化活動などにかかわるNPO認証数や姉妹都市提携数が多く、世界を見据えた活動も活発です。「県立美術館」「県立近代美術館」「高崎芸術劇場」などの文化施設、「上毛野はにわの里公園」など、遊べて学べる施設も多数あります。

③高崎市は自然も都心もどっちも楽しめる!
新幹線で東京まで約45分。都心での買い物も気楽に出来る距離です。また、スキー場やキャンプ場も沢山あります。高崎市西部にそびえる「榛名山」にはボートや遊覧船を楽しめる「榛名湖」群馬を代表するパワースポット「榛名神社」もあります。

④天候は?災害は?
群馬県の特徴として、夏は暑く、冬は風が強く穏やかな気候というわけではありませんが、災害が少ないのは暮らしやすさに繋がります。


以上、高崎市の住みやすさについてご紹介しました。

高崎市にお住まいの方も、これから高崎市に住もうかな・・・とお考えの方も
土地新築住宅中古住宅など、不動産の事はランドブレインにご相談ください。

スタッフ一同親身になって、お手伝いさせて頂きます。


≪ 前へ|お役立ち情報   記事一覧   賃貸vs持ち家 どっちが良いの?|次へ ≫

 おすすめ物件


比企郡川島町中古住宅

比企郡川島町中古住宅の画像

価格
1,180万円
種別
中古一戸建
住所
埼玉県比企郡川島町八幡2丁目
交通
若葉駅
バス24分 八幡団地 停歩6分

高崎市中尾町中古住宅

高崎市中尾町中古住宅の画像

価格
3,700万円
種別
中古一戸建
住所
群馬県高崎市中尾町
交通
井野駅
徒歩26分

高崎市高関町売地

高崎市高関町売地の画像

価格
1,490万円
種別
売地
住所
群馬県高崎市高関町
交通
高崎駅
徒歩26分

高崎市大沢町売地

高崎市大沢町売地の画像

価格
1,198万円
種別
売地
住所
群馬県高崎市大沢町
交通
新前橋駅
徒歩52分

トップへ戻る